「台に乗るだけで何がわかるんだろう」と最初は半信半疑でした。
「台に乗るだけで何がわかるんだろう」と最初は半信半疑でした。
でも、園児たちはもちろんのこと職員も足の測定をしてもらったことで、よりリアルに足の状態を知ることができ、
今後どう保育すればいいのかをみんなで考えるきっかけになりました。
園児の足測定後、保護者の方々へ園児ひとり一人の測定結果を渡される柴田先生の姿を見て 職員間で一番足の状態が悪 かった
私も幼児の頃に測定してもらっていたらこんなことには成らなかったのだろうな~と悔しくなりました。
測定後、園児たちと一緒に柴田先生に教えてもらった足マッサージをしたり、指を使って歩くこ
を意識したり、カカトを上げ下げする運動を続けたことで疲れにくくなったと感じています。
保護者の皆さんも足測定以来お子さんの成長ぶりを積極的に聞いてくださるようになりました。
保護者の意識が変わったことも柴田先生のおかげです。
大人みんなが子どもの大切な足に対してしっかり考えるようになりました。
社会福祉法人皐月会 第二高取育園 保育士 西田奈子 先生